公務員になる方の2次対策

公務員を目指す方に参考にしていただければ幸いです。

2016-05-01から1ヶ月間の記事一覧

2-B-1【Bさんの行動分析1】

【Bさんの印象に残っている経験】 「準硬式野球部の経験です。高校時代に野球をしていなかったため技術的にも体力的にも遅れていましたが、3年次には主将として1部リーグ昇格に貢献することができました。 この経験を通じてコミュニケーション能力を身につけ…

2-A-2【Aさんの行動分析2】

AさんとのQ&Aの再現を続けます。 「飲食店のアルバイトです。最初は大変でしたが努力を積み重ねることで、 次第に慣れてきて様々な仕事を任されるようになりました。 責任感を持つことの大事さと、お金を稼ぐことの大変さを学びました。」 -----------------…

2-A-1【Aさんの行動分析1】

ここからは実際にあった事例を見ながら、 行動分析の手法について考えていきたいと思います。 「どんな状況で」 →「どのように考え」 →「どんな課題と向き合い」 →「何をしたのか」 の順番で、 「いつ」「どこで」「なぜ」「どのような」等の質問を繰り返し…

1-4 なぜその経験を選んだのか。

【○○を伝えるためにはこの経験が良いと思って】 という方が多いと思います。 ○○には 「協調性」 「リーダーシップ」 「コミュニケーション能力」 「積極性」 「企画力」 などでしょうか。 最初は「こんなことを言わなければならない」 という圧迫感があるの…

1-3 【面接カードが書けなかった方へ 2】

【Aさんの経験】 「2年次にショッピングセンターで試食販売のアルバイトをしました。最初はなかなか手に取っていただけなかったのですが、積極的に声をかけることでコミュニケーションの力が身に付き、購入してくださるお客様も増えました。」 「私にはいい…

1-2【面接カードを記入できなかった方へ】

【記入できなかった理由】 中々、記入できなかった方が多いと思います。 「記入欄が小さすぎてどう書けばよいかわからず記入できなかった」 「書くためにする作業が多すぎるので結局かけなかった」 「他人に語れるようなすごい経験をしたことがない」 【記入…

1-1【行動分析から始めよう】

【コンピテンシー面接が主流】 10年ほど前から 公務員試験の面接ではコンピテンシー面接が導入されてきて、 公務員採用試験では主流になってきています。 【コンピテンシー面接とは】 2006年度の国家総合職採用試験から導入された人物評価の手法で、 その人…